もっとお話したい事が有りますので、この件は次回に続きます...
最近の記事
(12/12)East West musical Instruments Co. -Janti-
(12/11)East West musical Instruments Co. -Sailfish-
(12/10)珍しいサイズです!Stanley Mouse PSYCO rider!
(12/09)BANZAI SURF Special Edition
(12/07)変形襟レザージャケット
(12/11)East West musical Instruments Co. -Sailfish-
(12/10)珍しいサイズです!Stanley Mouse PSYCO rider!
(12/09)BANZAI SURF Special Edition
(12/07)変形襟レザージャケット
2010年03月31日
ほんまもん...
お久しぶりです。
出張から帰ったばかりである事と、月末が重なりパニックを起こしております..汗
今 ようやく落ち着きましたので、少しお話しておりましたHELLS ANGELSのベストをご紹介致します!!
カラーズの残った本物のベストは入手不可能です。
ヘルズエンジェルズのメンバーシップによると、死ぬか クラブを抜ける際には"必ず"背中のカラーズを返却する義務が有り、カラーズが第三者の手に渡る事は決して有りません!
もし、カラーズが残っているモノが有ったとしたら、それは限りなく"偽物"だと疑って良いと思います...
いや、断言して良いと思います!それは偽物です!!
カラーズはトップロッカーと呼ばれるHELLS ANGELS...ボトムロッカーにはブランチ(支部名)...センターにはデスヘッド...そしてMCのパッチの4つが揃ってフルパッチのカラーズとなります。
今回 Hayabusaが買い付けたベストには、カラーズは全て取り外されておりますが、HELLS ANGELS関係者に送られた手紙と写真も付いていますので、HELLS ANGELSのベストであった事は間違え有りません!!
さて...今日、僕は何が申し上げたいかと言いますと、カラーズとは有名 無名に関わらず、彼らの意匠や意思は尊重しなければならないモノだと言う事です。
最近、カークラブジャケットが流行っていますが、彼らの生み出したデザインにリスペクトするなら、全く同じモノを作るべきでない筈だし、どれほどそれが格好悪い事か理解できる筈です。
何なら、HELLS ANGELSを作ったらどうでしょう?
ヤクザやさんの代紋でも良い...
レプリカ作ったら売れると思いますよ(笑)
そんな事は誰もしないよね?
文句を言ってこなさそうな奴や、無名のクラブや海の向こうのクラブなら良いわけだ...
それが卑怯だと言うのです。
僕の様なディーラーや、ヴィンテージコレクターは、単なる懐古趣味でなく、オリジナルを生み出した"無名"の作者をリスペクトするが故に、時には大枚を叩くのです...
何度も書いていますが、レプリカとは作者の承認を得て作られた物を差します。
さて!本題に戻ります!!!
これがメンバー以外で手に入れられる"ほんまもん"のヘルズのベストです!!
: デスヘッドの形状が違って見えますが、60年代の古いデスヘッドは、この様なシルエットでございます。
関心をお持ちのコレクター様は、HELLS ANGELSのサイトで確認して下さい。
2010年03月29日
はやぶさ帰還...
こんばんは。
七年前に打ち上げられた探査機 はやぶさが、帰還軌道に乗ったそうですね?
僕も、今朝 無事帰還しました...
予定では昨日の最終の便で、富山空港に付く予定だったのですが、あいにくキャンセル待ちをしていたのですがチケットが取れず、羽田のホテルで一泊して、早朝の便で帰宅したのでした。
今日は一週間の疲れが溜まっていたので、昼までゆっくり休ませて頂きましたが、明日から平常通り仕事を再開致しますのでよろしくお願い致します。
メールのご返信が遅れているお客様も、必ず 明日お返し致しますので、もうしばしお待ち下さい。
国内の出張で一週間でしたが、大変実り有る充実した旅でございました。
一人で夕食をとる日も有りましたが、皆さんで頂いたディナーは格別な物でした。
特に、大間のマグロの大トロ!(280kg) かんぱち(30kg) キンキ...など、生まれて初めて『こんなに美味しいものが有ったんだ』と叫びたくなる様なディナーをご馳走して下さった事は、一生忘れられません...
本当に感謝感激です!!
ヴィンージやホットロッドを通じて、僕は様々な方と出会って来ましたが、今回の旅はもう一度 自分自身を見つめ直す良い機会でもあったと思います...
うぬぼれず..いつまでも謙虚な気持ちでディーリングして行かなければなりませんね。
それにしても美味しかったです(笑)
富山にお越しになられた際は、僕が精一杯 ごちそう致しますますので、ご期待下さい!!
今日は完全にオフしていたおかげで、携帯の不在着信が凄い事になっておりました...汗
皆さんスミマセン...
明日はもう月末ですので、掲載する時間がないかと思いますが、新商品も続々と入荷致しますので、乞うご期待です!!
少しお話しすると、あの!Hells Angelsのベストが入荷します!!
そんな物販売して大丈夫かって?
掲載しても大丈夫です!! カラーズは取り外されていますが、Hells Angelsのベストだと証明する手紙と写真が付いています。
それより、カークラブジャケットなんかのレプリカ(っと言うよりコピーだぜ!)を作っているメーカーさんを心配してあげて下さい(笑)
そのベストを掲載するにあたり、カラーズとはどう言う物か?ブログでお話ししたいと思います。
ポンポココピー屋さんに くれぐれも言っておきますが、無名のクラブであってもカラーズを勝手にコピーする事は、とても恥ずかしい事だと知って下さい!!
もし僕の言っている意味が判らないなら、背中にコピーしたカラーズを背負って、アメリカに行って見れば良いよ。

例えば、モデルAのラットとフィニッシュされたデュースでは、価格差5倍以上有っても可笑しく有りません!
どちらが高い 安いではなく、需要とクウォリティーでこれ程までに値段が変わって来ますので、モデルAとデュースの違いが判らない人は、モデルAにするのがベストチョイス(身の為)だと思います。
要は 同じ様な車が売っていたとしても、作られ方によって価格は何倍も違って来るのです。
ちなみに、デュースのオリジナルボディーを使って、艶有りの塗装にするには、数百万円ではフィニッシュ出来ない...と言う事が、ここまでの作業で判りました...
これまでRaadsterを買ってから約一年半、パーツ代だけで軽く250万オーバーしております(汗)
それも、パーツを自分で個人輸入したりしてこれだけコストがかかっています...
でも、好きな事は辞められませんし、好きな事も出来ない様では、仕事も面白く有りませんからね!(笑)
そこで又 ヴィンテージパーツなんて買っちゃうと...コワヒ コワヒ(汗)
とても寒い目で見られるからさ...笑
最後に...
Roadsterのカスタムが進んでいる様で、画像が送って来ましたので、HOT RODのお好きな方はお楽しみ下さい。
ブラストが終わり、サフェーサーが入りました。
オリジナルの位置に、アーバーンダッシュも仮に取り付けられました。

コラムドロップを取り付ける、アッパーブラケットをワンオフで作成して頂き..
スイベルロアマウントも、パーツは用意していた物の、ハンドル&コラムのポジションと見た目の格好良さを拘ると、どうしても位置的に使えなくなりました...
マジックで斜線を入れた部分が、僕にとってベストなポジションで有り、見た目もKOOLです!
ただ、場所が平坦な箇所では有りませんので、コラムを通せるトンネルを造る事になります...

コラムにぴったりなパイプなど有る筈も無く、シートメタルを曲げて作って頂きます...
こんな感じで、とことん拘ったHOT RODはカスタムの究極ですから、もの凄く時間がかかります...汗

ブラストしてパテや塗装を剥がしたら...
案の定、へこみが露となりました...
これも叩いて、出来る限り修復した後 塗装して頂きます。

サフェーサーを塗った直後、、まだ艶の有る状態で見ると、何れだけ歪んでいるか?良く判りますね?(笑)
これが、RAT RODで良しとするか? 艶の有る塗装をしてフィニッシュすると、如何にコストがかかるか?の大きな違いです!
オリジナルの位置に、アーバーンダッシュも仮に取り付けられました。

ただ、場所が平坦な箇所では有りませんので、コラムを通せるトンネルを造る事になります...




とりあえず今年はこのスタイルで乗って楽しみます(笑)
年末のHOT ROD SHOWでは、トラディショナル スタイルでエントリー出来る?と今から妄想しています(笑)
仕事 頑張らないとなぁ...
2010年03月26日
Hayabusa in Tokyo
出張ディールも、今日から終盤をむかえております。
今日の夕方、少し時間があったので、お世話にななっている水野谷さまのお店、恵比寿のハミングバードヒルの服屋さんがOPENしていたので、初めて行って来ました!!
ヴィンテージを特集していた、ライトニングの別冊でも紹介されていましたよ。
とても大人っぽいセレクトで、次回はゆっくりお邪魔して、ジャケットのコーディネイトに挑戦してみようと思いました(笑)
今日は、カッコいいシャツをGET!!
山ポケ ガチャのディティールを落とし込み、アームホール&袖幅もタイトなカッコいいシャツです。
是非 皆様も恵比寿に行かれた際はお立ち寄りになられる事をお勧め致します。
ヴィンテージ好きの方も、何時もとちょっと違う自分を見つけられるかも?しれません。

明日はXXにカークラブジャケットを着て、お客様の元へお伺いしようと思っています。

2010年03月25日
in Yokohama..Kustom
こんばんは。
今 デュースファクトリーの笠井さんに、ホテルまで送って頂き、部屋に戻って来ました...
年始早々からカスタムは中断されていましたが、ようやく作業復活の様です...笑
グリルは外され、これから精密な調整〜リペアーを行います。
モデルAみたいね?

オリジナルに拘ると、とても時間とお金がかかりますね...
明日、塗装はブラスとされ、ベアメタルにしてから詰めの作業となるそうです。

外されたダッシュパネル...
もうこれは使いません。

外されたDAN FINKのインサートと、コラム...
ぱっと見は、普通のグリルシェルですが、クウォリティーは最高級です。

ステンレスの無垢棒で作られています。

新しく装着するコラムとハンドル...

アーバーンダッシュを仮に合わせてみました。
やっぱりカッコいい!! 高かったですが、オリジナルにして良かった...
これ付けているデュースは、未だ日本に一台も無いと思います。
ロードスターは、ダッシュパネルが丸見えですので、ここは”とことん"拘りたかった所です!
このダッシュも、明日 ブラスとされてリペアーとマウントまでの下仕事が始まるそうです。

ハンドルを付けるとこんな感じかな?
ここにスチュワートワーナーのウィングゲージがインサートされます。

明日からお仕事頑張るぞ〜!
2010年03月24日
DEAL!!
こんにちは。
昨日から横浜のインターコンチネンタルホテルに滞在しております。
昨夜はヴィンテージ好きの友人二人と、ディナーをご一緒させて頂きました。
ホテルまでお迎えに来て下さったのですが、『小さい車で行くから、ちょっと窮屈かもしれませんよ』とお聞きしていたので、外まで出ると...
想像以上にちっちぇえなぁ...

っと思ったら...ピックアップでピックアップして頂きました(笑)

そして楽しくディナーを戴きました。
掲載に適した画像を撮影しておりませんでした...スミマセン
当然 昨夜もDEAL!!
お財布君、君 ちょっと太ったね?
これから、一週間 もっと太らせて上げるよ...笑

ディナーの後、皆さんを僕の部屋にお招きし、Hayabusa初のYOKOHAMA 出張ディール!!
夜更けまでヴィンテージのお話をして盛り上がりました...
今夜は、今 カスタム中のロードスターの打ち合わせに、デュースファクトリーさんに行きます。
アーバーンダッシュ、格好良くおさまると良いなぁ...
掲載に適した画像を撮影しておりませんでした...スミマセン
2010年03月18日
AURARN DASH..
先ほどアメリカから、僕の'32 Roadsterに組み込む、パーツが届きました(ワーイ!ワーイ!笑)
先月、So-calでリプロダクションのアーバーンダッシュをオーダーしていたのですが、約束の日を過ぎても送ってこないので、しびれを切らしていた所にオリジナルが売りに出たので買っちゃいました!
かっこいいなぁ...ウットリしちゃいます
HJOT RODDER意外、こんなのゴミにしか見えないと思いますが...笑

不要な穴があいていたりしますが、大きな湾曲やへこみ無く 全体のコンディションは大変良好で安心しました。

この ちょっと斜めに入り込んでいる感じがかっこいいんですよね〜 (ウットリ)

このダッシュパネルに、STEWART WARNERのWINGS ゲージ..BELLの17インチのセットアップで決まりです!!
だんだんイメージ湧いて来たですよ(笑)
: 実は今朝、オリジナルのスチュワートワーナーのウィング ゲージ(1948-1954)を買いました!(笑)
いよいよ 本格的にKustomが始まります!!
HOT RODって楽しいなぁ...
2010年03月17日
新しい日の始まり..
昨日でスタッフの橋本君が退社したので、今日から一人で仕事をこなしております。
そんな今日の午後、プリウスのオイル交換をしに ディーラーへ行って来たのですが、待ち時間 テレビを見ていると、ちょうど沢尻エリカさんが復帰されたとのニュースがやっていました。
今日はBlogの趣旨とずれたお話をします...
沢尻エリカさんは、六か条なる契約書をマスコミに申し入れたそうで、それが騒動になっているが撤回するのかどうか?と..
そこで、いったいどんな六か条を叩き付けた?と調べてみたら、この様な内容でした。
僕は当たり前の事を言っていると思いました。
逆に、上記の内容を守れない人たちの都合って何なんでしょうね?
逆に読んだらこうなります。
情報や声明を伝える場合、歪曲や、誤解を招く表現を避ける必要は有りません
情報を公開する前に、その信憑性を十分確認し、根拠のない噂話でも公開して下さい
屈辱的な表現や侮辱的表現を、沢尻やその家族(先祖・子孫や配偶者を含む)に使うのは問題なく、彼らの名誉を棄損するようなコメントはお好きにどうぞ
沢尻とその家族の私生活や、プライバシーに関わる情報及びコメントは 許可の必要なく公開 して下さい
不明確、事実ではない、もしくは沢尻やその家族にとって有害な情報を公開した場合であっても訂正の必要はありません
1 沢尻エリカの情報や声明を伝える場合、歪曲や、誤解を招く表現を避けること。
2 情報を公開する前に、その信憑性を十分確認し、根拠のない噂話は一切公開しないこと。
3 屈辱的な表現や侮辱的表現を、沢尻やその家族(先祖・子孫や配偶者を含む)に使わず、彼らの名誉を棄損するようなコメントはしないこと。
4 沢尻とその家族の私生活や、プライバシーに関わる情報及びコメントを、許可なく公開 しないこと。
5 不明確、事実ではない、もしくは沢尻やその家族にとって有害な情報を公開した場合、 きちんと訂正すること。
6 私有地、もしくは公衆の立ち入りが制限されている場所、もしくは私生活にて撮影された、アーティスト(沢尻)やその直系家族の映像及び画像の入手、またそれらを事務所の許可なく一方的に公開したり放送しないこと。
2 情報を公開する前に、その信憑性を十分確認し、根拠のない噂話は一切公開しないこと。
3 屈辱的な表現や侮辱的表現を、沢尻やその家族(先祖・子孫や配偶者を含む)に使わず、彼らの名誉を棄損するようなコメントはしないこと。
4 沢尻とその家族の私生活や、プライバシーに関わる情報及びコメントを、許可なく公開 しないこと。
5 不明確、事実ではない、もしくは沢尻やその家族にとって有害な情報を公開した場合、 きちんと訂正すること。
6 私有地、もしくは公衆の立ち入りが制限されている場所、もしくは私生活にて撮影された、アーティスト(沢尻)やその直系家族の映像及び画像の入手、またそれらを事務所の許可なく一方的に公開したり放送しないこと。
逆に、上記の内容を守れない人たちの都合って何なんでしょうね?
情報を公開する前に、その信憑性を十分確認し、根拠のない噂話でも公開して下さい
屈辱的な表現や侮辱的表現を、沢尻やその家族(先祖・子孫や配偶者を含む)に使うのは問題なく、彼らの名誉を棄損するようなコメントはお好きにどうぞ
沢尻とその家族の私生活や、プライバシーに関わる情報及びコメントは 許可の必要なく公開 して下さい
不明確、事実ではない、もしくは沢尻やその家族にとって有害な情報を公開した場合であっても訂正の必要はありません
私有地、もしくは公衆の立ち入りが制限されている場所、もしくは私生活にて撮影された、アーティスト(沢尻)やその直系家族の映像及び画像の入手、またそれらを事務所の許可は必要なく、公開したり放送してもO.K.です
とでも言って欲しいのでしょうか?
誰もそんな条件を提示しないと思うのですが...
バッシングと言えば、今 トヨタのプリウスががアメリカから散々 訴えられていますね?
何やら、トヨタの電子制御システムに問題が有るかどうか?GMと共同で究明しようじゃないか?と言うのです。
アメ車は好きですが、物作りに真剣に取り組まず倒産した様な企業が、プリウスの電子制御システムなんて理解できる筈無いと思いましたし、電子制御の技術を盗みたい下心が見え見えですね?(笑)
トヨタの株は堅調に推移しているのを見れば判るように、投資家は真実を見極めているようです。
プリウスは良い車ですよ!
さてっ!
掲載準備が全て整いましたので、明日からは珍しく50's アイテムを掲載していく予定です!
誰もそんな条件を提示しないと思うのですが...
何やら、トヨタの電子制御システムに問題が有るかどうか?GMと共同で究明しようじゃないか?と言うのです。
アメ車は好きですが、物作りに真剣に取り組まず倒産した様な企業が、プリウスの電子制御システムなんて理解できる筈無いと思いましたし、電子制御の技術を盗みたい下心が見え見えですね?(笑)
2010年03月14日
休日...
今日は久しぶりに完全オフとさせて頂きましたので、朝から息子と散歩に出かけたり、ゆっくりとした時間を過ごしていました。
奥さんに撮影してもらったら、僕の顔はほとんど写っていませんでした..ので、ぼかしておきました。

まだ肌寒かったので 早めに帰宅し、メールをチェックすると、今日もアメリカからオファーが来ていました。
完全オフと決めていましたが、もの凄い"ブツ"だったので、早速 商談開始!
直ぐにDONE DEALしました...笑
掲載に至るか?どうか判りませんが、近日中にカークラブジャケットの大物が入荷致します!!
今までマイフリーダムに掲載されているもの、Hayabusaで取り扱ったもの、コレクター様所有のレアピースなどと比べても、上位三本の指に数えられる程のデザインだと思います!!!!
カークラブジャケットのスーパースペシャルを待ちこがれていらっしゃったコレクター様は、絶好のチャンスですよ!!
興味が有って、なおかつ買える余裕の有る方は、何でもお尋ね下さいませ。
お問い合わせ下さった方、順番に商談させて頂きます。
っと言う訳で...今日は軽めのディールをこなしつつ、今日はホワイトデーなので、午後から奥さんの為にチョコレートを作る事にしました。
僕って優しいでしょ?(笑)
普段 あまりテレビが見られないので、HDに録画した物を一気に見ているのですが、そんな番組の中で"生チョコ"の作り方をやっていたので、何時か作ってみたいなぁ..と考えておりました。
ちょうどホワイトデーでしたので、早速 作ってみたのです。
材料...
チョコレート 300g
バター 90g
オレンジジュース 90g

作り方...
step1
オレンジジュースを沸騰させ、その中に刻んで細かくしたチョコレートを入れて溶かします。
step2
火を止めてバターを入れ、よく混ぜます。
step3
予めラップした器に、チョコレートを流し込みます。
(ここまでの所要時間 15分程度)

step4
1-2時間 よく冷やしてから、さいの目に細かく刻みます...
step5
お気に入りの器に...ココアパウダーをかけて、お紅茶と一緒に戴きます。

奥さんは微妙な顔をしながら、喜んで?くれていました。
まだ時間があります。
皆さんも、奥さんか彼女の為に、ホワイトデーに何か作って上げては如何でしょうか?
こうしておくと、無駄遣いしても血だけは見ないと思います?(汗)
オレンジジュースを沸騰させ、その中に刻んで細かくしたチョコレートを入れて溶かします。
火を止めてバターを入れ、よく混ぜます。
予めラップした器に、チョコレートを流し込みます。
(ここまでの所要時間 15分程度)
1-2時間 よく冷やしてから、さいの目に細かく刻みます...
お気に入りの器に...ココアパウダーをかけて、お紅茶と一緒に戴きます。
2010年03月13日
2010年03月12日
誰でも判る HOT ROD講座...
こんばんは!
今日は、誰にでも判る"ほっと ろっど"のお話しをしたいと思います。
誰にでも判る様に、極力 英語の部分は"ひらがな"で書きます。
ろーどすたーず える えー
名前の通り、"ろーどすたー”が描かれています。

これですね! 正式名称 "ふぉーど もでる びー ろーどすたー" です。

これが"つーどあ せだん"
"ちゅーだー"とも呼ばれます。

なんども言いますよ。
これが"ろーどすたー"です。

これが"すりーうぃんどー くーぺ"です。

もう一度 言っておきますが、これが"ろーどすたー"です。

これは”ふぁいぶうぃんどー くーぺ"です。

最後にもう一度 おさらいしましょう!
こ れ が! ”ろーどすたー"ですよ!
みなさん もう知っていますよね?

...(汗)

カークラブやドラッグレースは、アメリカの生んだ素晴らしいカルチャーだと思います。
黄色い肌の僕も、そんな彼等のカルチャーをリスペクトしていますし、大好きです!
もちろん、日本人としての自覚と誇りが有っての事です。
単なるスペルミスに揚げ足をとっているのでは無く、作るなら最低限の意味やカルチャーを知っておくべきだ!と思う...
想像したくない...けど想像してみました...
これ着てHOT RODDERの集まるショーに行けるか?と...

超有名な"同名"のカークラブが有るにも関わらず...
スミマセン!もう勘弁して下さい...m(_ _)m
補足: フロントのガラスは、シールドと呼び窓/ウィンドーとカウントしません。
明日、"ヴィンテージ”カークラブジャケットが二着入荷致しますので、近日 掲載致します!!
乞うご期待!!!
出撃準備中...
最近、HPの方を放ったらかしにしておりましたので、近日中に商品をグレードアップ致します!
* 今日は最後に重要なお知らせを記載しておりますので、どうかご確認なさってください。
現在 ハワイアンシャツの掲載を準備しております!
レアピースを一気に掲載致しますので、ハイエンドな和柄ハワイアンシャツをお求めのコレクター様 必見でございます!!
見た事も無いようなレアパターンもございますよ!!
ハンドペイント & ブラックベースのバックパネル 三着...
和柄ビッグアニマル 今までBlogでご紹介したモノも含めて6着...
百虎以来の大物だと自負致しております?(今回は凄いぜ!)
戦前のハワイ製 戦闘機&日章旗柄...
計 10着の掲載を予定致しております。
ご期待下さいませ!!!
ちょい見せしておきますと...
戦前のハワイアンシャツです(笑)

シリアスバイヤー様は、掲載までに詳細をお知らせ致しますので、何でもお尋ねください。
お問い合わせは、"必ず"メールにてお願い致します。
重要なお知らせ...
営業時間の変更に付いてお知らせ致します。
従来の午前11時から午後7時までを、本日から
午前9時から午後5時までと致します事、何卒 ご了承ください。
定休日 なし
アポイント制のスタイルをとらせて頂き、もう三年ほど経ちましたが、営業時刻を通常のショップと同じ時間帯にする事に、全く意味が無くなってしまいました...。
本日から 通常の会社と同じ様な時間帯での営業時間をとらせて頂きます。
お電話でのお問い合わせは、くれぐれも午前9時から午後5時の間でお願い致します。
★ ショールームでのアポイントをご希望のお客様は、何時でも対応させて頂きます!!
(極端なお話、深夜 0時からでも対応致します!)
尚 メールでのお問い合わせは、24時間 いつでも受け付けております。
必ず24時間以内にご返信致しますので、"商品に付いて" 何でもお尋ね下さいませ。
これからは朝早く!からディーリング致しますので、よろしくお願い致します。
株式会社 ライズ
代表取締役 出村 淳也
(極端なお話、深夜 0時からでも対応致します!)
必ず24時間以内にご返信致しますので、"商品に付いて" 何でもお尋ね下さいませ。
代表取締役 出村 淳也
2010年03月09日
iphone買いました
香港版 iphoneを買いました。
SIMロックフリーですので、ドコモでも海外のプリペイド式携帯にも使えるんですってね?
次の渡米までに、新しいiphoneが出てる気もしましたが、とりあえず即買いしました(笑)
ってか、アメリカの友達に、アメリカでiphone買ってもらえば良かったんちゃうの?
っと言う事に、今 気づきました...
2010年03月05日
Big daddy Don Garlits
今日は2月19日の記事 NHRA Museumの続きを書いてみたいと思います。
19日にご紹介したNHRA オフィシャルジャケットは、長年 NHRAでスターターを勤め、新記録に立ち会ったBusterさんの遺品でございましたが、今日はその記録を樹立したLegendのアイテムをご紹介したいと思います。
そのLegendの名はDon Garlits...
ドラッグレース界ではBig Daddyと呼ばれています。
先日、NHRA Winternationalsを観に行って来た際、往年の彼のドラッグスターも展示されていました。

パレードでは、一際 大きな声援を受けていらっしゃいましたよ!
そのLegendが、1964年に初めて終速 200マイル(時速 約320km)を突破した際に、記念に作られたアイテムが奇跡的に見つかったのです!!
: 終速320kmとは、停止状態から一気に加速し、1/4マイル(約400m)を走り抜けた時の時速です!
双方、完璧なデッドストックです!!
こんなの、NHRAミュージアムにも展示されていません...汗
ダウンロードは🎥こちら

2010年03月01日
My collection..
お久しぶりです。
昨日、一日 ゆっくり休ませていただきましたので、朝から絶好調でございます!!
今日は、僕のパーソナルコレクションから、二点 ご紹介させて頂きますね!!
ほぼ入手は不可能なクラスだと思いますので、コアなマニアの方やコレクター様は必見?だと思います。
★ BONNEVILLE 1955/ISKENDERIAN RACING CAMS
表記サイズ MED
実寸サイズ
肩幅 44cm
身幅(脇〜脇)47.5cm
全長(バックで計測)60.5cm
コンディション
染み抜きを施しておりますが、全体に黄ばみが残っております。
左肩に直径4mm と3mmのピンホールが有ります。
フロント腹部に直径2mmのピンホールが有ります。
年代を考慮すれば、極めて良好なコンディションをキープしており、エクセレントと評価できると思います。
このTシャツは1955年のBONNEVILLE のTシャツで、50年代からISKYがスポンサーだった事が伺い知る事が出来ますね!
近年(とは言ってもLate60's~early80's)では、ISKYのロゴはオレンジで描かれている事を考えると、このカラーはさらに古き良きアメリカの匂いが漂って来ます。
こちらもまず、市場には出ないレアピースでございますので、自信を持ってお勧め致します!!
税込価格//105000円(100000円)
FRONT

CLOSE UP


TAG

BACK

BACK CLOSE UP

PIN HOLE



ちなみに、POMONAのNHRA ミュージアムに殿堂入りしているTシャツは、このTシャツより二年新しいモノでございます!!
いかに珍しいか?ご理解いただけるかと思います。
参考画像...