2025年06月19日

Hayab USA / DAY7 the crazy painters Kelly

皆さんこんにちは! こんばんは!

今日はコスタメサにあるアメリカの親友のお店までランチしに行って来ました。

5年ぶりに再会となるのですが、お互い色んな事がありましたね。

コロナ禍で飲食店が壊滅的なダメージを受けた事は皆さんもご存知かと思いますが、今では飛ぶ鳥を落とす勢いのKASHIWA RAMEN!

カリフォルニアで一番美味しいとの口コミは、僕が保証します!

アメリカに観光や出張で行かれる方は、KASHIWA RAMENに行ってみて下さい。

こっちのなんちゃってラーメンとは格が違いますから!
IMG_6039.jpg


親友との楽しい時間も束の間、Tomさんにオーダーしていたシャツを引き取りにガレージへ再訪。
IMG_6041.jpg
今回は急に渡米を決めたので、多くのオーダーを受け付けておりませんでしたが、次回のオーダーは帰国しましたら受付いたしますので、興味をお持ちの方はお申し付け下さい。

カスタムスウェット欲しかったのに...と悔しい思いをされていらっしゃる方の為に!
IMG_6051.jpg
かっこ良くてお手頃なthe crazy painters TシャツもGetしております。

こちらは今、日本国内での需要を満たすであろう数は買い付けておりますので、欲しい方全員に行き渡ると思います?

少しずつ、本物が判る人を育てて行きたいHayabusaでございます。

今日で買い付けおよび、偉人を訪ねる旅のミッションは全て消化致しました。

最終日の明日は、帰国の支度をするだけですので、IG LIVEで何かお話ししたいなと考えております。

それではごきげんよう! 明日IG LIVEでお会いしましょう!


posted by Hayabusa管理人 at 15:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月18日

Hayab USA DAY6 / 黒い煙

皆さんこんにちは! こんばんは!

今日でアメリカも6日目となりました。

ヴィンテージのBuyingも、最近の相場をリサーチしつつ、Hayabusaなりのベストを尽くしております。

今日一番驚いたのは、Delmerのレオパード柄のシャツが5000ドルだった事でしょうか...😅

75万円ほどになりますね。 

いくらサイズが良かろうが、コンディションが良かろうが、手の出せる価格ではありませんでした。

そんなインフレ最中のアメリカで、キラリと光った一着がございます!
smoke.jpg

East West Musical Instruments Company "SMOKE"

2006年〜2007年、ヴィンテージの世界を圧巻していたイーストウェスト!

今は忘れられた様な存在となってしまっている隠れた名品。

とはいえ、そんな時代の需要を鑑みますと、Hayabusaで最後に仕入れたのは2019年でございました。

余程のレアモデルかレアカラーでなければ買い付け致しません!

イーストウェストは色が濃くなるほど高くなるという、コレクターズマーケットでのルールの様な物があるのですが、黒が最も評価が高く、出ない色なのでございます!

インターネットやSNSで何でも調べれば画像くらいは見つけられる時代となった今でさえ、黒いSMOKEは見つけ出せないのでは無いか?と思います。

私もこれを僕に売ったディーラーも、黒いSMOKEなんて今まで一度も見た事がありません!

きっと自慢の一着にして頂ける事でしょう。

表記サイズ 38 174ccm 65kgの私でもタイトジャストで切れるサイズ感でした。

*お問い合わせは下のBUZZ BUZZをクリック! メールアプリが起動します
現在アメリカ出張中のため、電話でのお問合せはお控え下さい。
buzzbuzz のコピー.jpg
メールは48H以内に必ずご返信させて頂きます
e-mail info@sukajan.jp
Hayabusa Kat Klother 出石 淳也


posted by Hayabusa管理人 at 13:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月17日

Hayab USA DAY 6 / God Father of Lowbrow Art

皆さんこんばんは! こんにちは!

LA ROADSTER SHOWの二日目に体調を崩され、早めに帰宅されたロバート ウィリアムスさんでしたが、今朝電話したら回復された様で、午後からお会いする事になりました。

思い返せば、ウィリアムスご夫妻とは5年半ぶりの再会となりますので、これから再会出来る喜びは言葉にならないほど嬉しいです。

今回は『偉人を訪ねる旅』がテーマになっている流れですが、感動のクライマックスを迎えられる様な気がしております!?

日本のファンの代表として、Hayabusa行って参ります🫡

5年前のGrand National Roadster Showでの一コマ
IMG_2462.jpg


ワクワクが止まらない!!

では行って来ます!!



posted by Hayabusa管理人 at 03:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月16日

Hayab USA DAY5.1 / 肉まん

皆さんおはようございます。

本日は二度目の更新となります。

先ずはインスタストーリーズの答えから!
IMG_5973.jpg

日本円に換算すると税込880円😅

日本のインフレなんて生やさしいもんですよ!

さて、話を変えます。

今日は朝から自分の洗濯物をしたり、今週のスケジュール調整なんかをしながら、ホテルで身体を休める日としましたので、今日は就寝までにIG LIVEをしますので、チェックしておいてくださいね!

そうこうしていたら、もう午後5時を回っています。

こちらはまだ日曜日なので、レストランが混み合わないうちに早めに夕ご飯を食べに行って来ます。

では、後ほどIG LIVEでお会いいたしましょう。


posted by Hayabusa管理人 at 09:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Hayab USA DAY5 / Timeless

皆さんこんばんは! おはようございます!

早いものでHayab USAも五日目となり、時差ぼけもアジャスト出来て体調も良いです。

昨日まで連日の長距離のドライブや、カンカン照りのカリフォルニアでのスワップミートで体力を奪われる事が多かったのですが、やっと厳し目のスケジュールは昨日で全て消化出来ました。

アメリカ時間の今朝(日本時間では昨夜の11時頃)、George ChristieさんがHayabusaについて投稿して下さっています。
Georgeのコピー.jpg
画像をクリックして是非ご覧ください!

プレジデントのパッチが縫い付けられたデスヘッドを脱いだ後、Hayabusaのスカジャンを着たGeorgeさんが見れた事は、スカジャンを愛する私にとって誉です。

カッコいいね!!

Happy Father's Day!
HA81.png

HA.png
posted by Hayabusa管理人 at 06:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月15日

Hayab USA DAY4 / Living Legend Tom Kelly

皆さんこんにちは! こんばんは!

生きた伝説! トム ケリーさんにお会いして来ました!
IMG_5897.jpg

トムさんって誰なのかって?

下の画像は古い"the crazy painters"BARON and Kelly・ROTHのビジネスカードですが、右上のKellyに指差してる本人様でございます。
IMG_5301.jpg

1953年、ジュニアハイスクールの時、ピンストライピングやカスタムペイントを始め、1957年には祖父であるBARONとEd Rothの三人で"the crazy painters"を創業。

このキャリアだけで、いかに凄い方なのか?もうお判りかと思います。

信じられない事に、今も現役で自宅ガレージでピンストライピングを引いていらっしゃいました。

IG LIVEでトムさんのガレージに行った時の気持ちを語っていますので、よろしければご覧下さい。



【訂正とお詫び】

改めて自分が話した内容を見直しましたら、KellyさんはBARONさんの息子と話していますが、正しくはBARONさんの孫です。

間違った情報をお伝えして申し訳ございません。
posted by Hayabusa管理人 at 05:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月14日

Hayab USA DAY3 / 安いランチ

皆さんこんにちは! おはようございます。

早朝のLA ROADSTER SHOWから、午後のアポイントまで時間があるので一旦ホテルに戻って来ました。

LARSの画像より、先にランチ画像を...
IMG_5890.jpg
牛丼とクラムチャウダーです。 

おそらくこの旅では最安値のランチになるかと思いますが、この二点でいくらだと思いますか?

IG ストーリーズでも触れていますが、この二つで$14.12

日本円で2100円です😵

色々思うことはありますが、これから午後のアポイント先へ向かう事にします=3

帰ったらもう一度Blogを更新するつもりですので、お待ちくださいね!

では! のちほど
posted by Hayabusa管理人 at 05:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする