皆さんこんにちは!
GWをいかがお過ごしですか?
僕は仕事する事にしました(笑)
さて今日は、僕の仕事でもあるBuyerとは何ぞや!を書いてみたいと思います。(エラそーにね? 笑)
Buyerとは書いて字のごとし、(商材を)買ってなんぼの仕事です。
それは自分の感性と審美眼を信じてリスクを取る者の事を差します。
当たり前ですがこの仕事、買った分(リスク)以上のリターンを得る事なんて出来やしません。
リスクを取れない奴は、どんな事するかって言うと...。
Buyerなんて聞くとかっこ良く聞こえますが、レギュラー古着なんてピックしにアメリカ行ったなら、そりゃ大変な仕事です。
プライドもクソもないし、そんな仕事にプライド持てと言う方が間違ってます。
僕は宮大工を辞めてから、ここからスタートしたのですが、生活の為とはいえプライドはズタズタでした。
宮大工は報酬こそ少ないものの、馬鹿にされたりした事は有りませんでしたから...(遠い目)
ゴミの様なアメリカの不味い飯を嘔吐きながら食らい、見た目にも衛生的にも汚ね〜モーテル泊まりながら、睡眠時間削って長距離ドライブ...。
何故そんな事するかっていうと、少しでも安く商品を買うためピッカーは日々苦労するのです。
ピッカーの特徴としては、商材のコスト面ではローリスクですが、大変な苦労を伴います。
こういうピッカースタイルのバイイングは僕には向いていないので、直ぐ辞めちゃいました(笑)
僕の場合、大きなリスクを取る方を選びます。
シャツ一着に数十万円なんてざらです。
商材に大してのコストが半端では有りませんが、少なくとも上に書いた様な重労働からは解放されます。
そしてハイリスクです!
でも『その向こう側に大きなリターンが有ります。』
失敗したら終わり!即退場です(笑)
僕にはこんな緊張感の有るハイエンドなDealが性に合っています。
こんな人もいます。
お客さんの注文とってから買う人...。
僕もたまに請け負いますが、売り手から頼まれた時しかやりません!
それはバイヤーでなくパシリだと思います。
審美眼もなければリスクを取る度胸もないヘタレのする事ですから...。
僕は商売人として、最もこの手の人を軽蔑します。
そんな緊張感の有るビッグディールの中で、様々な事を学びました。
相手の立ち振る舞いや、メールの文章でその人がシリアスで商談の席に着いているか判ります。
何時か書いてやろうと思っていたのですが、今日は話のついでに、僕が何を見ているのか?も二つだけ書きますね!
: お店に入って直ぐ、店や店員を褒めちぎる人。
褒めれば褒める程、その人はお店の商品に関心は有りません。
ついつい気持ちよくなって、長話に付き合うと時間の無駄になります。
僕はお店をやっている時、スタッフにこんな事を言った事が有ります。
『カワイイ』と三回以上言った人は、そこで接客を辞めて放っておきなさいと。
先ず買って頂けません(笑)この法則100%間違え有りません!
: 高額商品を説明させて頂いた際、その商品について『車買えますね?』という言葉が出たら、アウト!
その人は絶対買いません(笑)
1000%買いません!
そして、その人にそれ以上高価な物を紹介する事は有りません。
これは、全く異なる物を差して比較なされていますので、もうその方の価値観を超えて、理解できていないです。
そんな状況を読み、自分の時間とアイテムの行き先をコントロールするのがディーラーと言う仕事です!
結構難しいんだぜ!(笑)少なくとも宮大工より難しいよ。
メールも直ぐに判るのですが、僕は名前を記載してお問い合わせ下さった方には、何時も丁寧にご返信しております(笑)
バイヤーを名乗るならリスクを取れ!
自信がないなら近づくな!
だと思います(はーとまーく 笑)